本プログラムは、文部科学省が推進した「博士課程教育リーディングプログラム」の成果を引き継ぎ、大阪大学の理工情報系の10部局(理学研究科、工学研究科、基礎工学研究科、情報科学研究科、産業科学研究所、蛋白質研究所、接合科学研究所、レーザー科学研究所、核物理研究センター、D3センター)と放射線科学基盤機構、数理・データ科学教育研究センター、エマージングサイエンスデザインR3センターが一体となって運営する博士課程プログラムです。プログラム実施にあたって中心となるのは、ユニット(理工情報系教員のバーチャル組織)です。
選抜された履修生は、いずれかのユニットを選択し、自らの専門分野の研究を深めるだけでなく、視野を広げ、異分野や新分野にも分け入っていける力を獲得するために、所属する研究科・専攻での専門課程科目に加え、本プログラムが提供する特別科目や指定する科目を履修します。これにより、卒業後に産・官・学の各セクターにおいて科学技術で社会をけん引できるような人材となることを目指します。
その1 研究室ローテーション ⇒詳細はこちら
その2 海外研修/国内研修 ⇒詳細はこちら
その3 学生支援 ⇒詳細はこちら
■理工情報系の全研究科、研究所、センターがタッグを組んで、部局を超えたユニットを構築しています。
学生はいずれかの一つのユニットに属することになります。
ユニットについて⇒詳細はこちら