本文へスキップ

大阪大学理工情報系オナー大学院プログラムは、高い専門性に加え広い視野を持って社会に貢献できる人材を育てます。

カリキュラム

TOP>カリキュラム

修了要件単位数


プログラム修了要件単位数は、10単位。内訳は下記の通りです。
・研究室ローテーション(1~3単位)
・国内研修或は海外研修(1~3単位)
・科学技術英語科目(2単位)
・ELSI科目(2単位)
・異分野科目(2単位)
これらの一部を所属研究科の博士前期課程・博士後期課程修了要件単位に含めることは可とします。

プログラム修了要件科目一覧(pdf 991KB)
(上記をクリックすると科目一覧が開きます)

研究室ローテーション


同一ユニット内の他研究室(他専攻・他研究科等を推奨)に3週間以上滞在して、新しい研究手法、新しい研究課題に取り組みます。これにより、自分の研究室では得ることのできない能力の獲得を目指します。

研究室ローテーション 研究室紹介2025(pdf 4,926KB)

国内研修/海外研修

国内・海外の少なくともどちらかの研修を行うことが必須です。3週間で1単位が認定されます。研修先や研修内容は、事前に担当教員と話し合って決めることができます。博士論文研究に役立つ研修をすることもできますが、自らの研究とは直接関係のない実習や研究を行うことも、視野を広げる上で重要です。

■国内研修先候補例(企業)
 ▶国内研修先候補-企業(pdf 76KB)

■国内研修先候補例(公的研究機関)
 ▶国内研修先候補-公的研究機関(pdf 56KB)

■海外研修先候補例(授業料相互不徴収の取り決めがある部局間協定校)
 ▶理学研究科(pdf 63KB)
 ▶工学研究科(pdf 86KB)
 ▶基礎工学研究科(pdf 70KB)
 ▶情報科学研究科(pdf 53KB)

■海外研修先候補例(大学間協定校)
 ▶大学間協定校一覧(pdf 201KB)


学 内 専 用 
研究室ローテーションの手順 (pdf 419KB)学内専用
(様式1)研究室ローテーション申請書(MS-WORD 38KB)学内専用
(様式2)研究室ローテーション計画書(MS-WORD 35KB)学内専用
(様式3)研究室ローテーション報告書(MS-WORD 24KB)学内専用
国内研修の手順(pdf 146KB)学内専用
(様式1)国内研修申請書(MS-WORD 59KB)学内専用
(様式2)国内研修計画書(MS-WORD 48KB)学内専用
(様式3)国内研修報告書(MS-WORD 24KB)学内専用
(様式3-0)国内研修中間レポート(MS-WORD 25KB)学内専用
海外研修の手順および様式はプログラム事務局へご請求ください。
2020-2023年度 研究室ローテーション/学外研修報告書(pdf 4,289KB)学内専用
2024年度 研究室ローテーション/学外研修報告書(pdf 2,709KB)学内専用
2025年度 学外研修報告会実施要領(2025.8.1実施予定)pdf 169KB)学内専用 NEW!

バナースペース

大阪大学理工情報系
オナー大学院プログラム事務局

〒560-0043 
大阪府豊中市待兼山町1-1
理学研究科B棟1階 B101号室
TEL: 06-6850-5293 (内線 5293)
E-mail: honor-jimu@office.osaka-u.ac.jp

理工情報系オナー大学院プログラムロゴデザイン

阪大公式マスコットキャラクター「ワニ博士」 井の中の蛙、大会も知ろう!